・無香料
・ミント(微香) 爽やかなミントの香り
・フローラル(微香) 華やかなフローラルの香り
クロニタスはこちらのブログでもご紹介した通り、
http://clo2tas.sblo.jp/article/88312437.html
「二酸化塩素」+「芳香」の独自技術の開発により、
気になる二酸化塩素のニオイを軽減しておりますので
「塩素臭が苦手」な方にもおすすめです!
ミントやフローラルは人気の香りですが、
GPPでも販売しているエッセンシャルオイルの香りと、
クロニタスやアロマオイルの香りには違いがあるのはご存じですか?
意外と知らないというお声も多いので、
違いについて、ご紹介します

まずは、それぞれの成分から見てみましょう!
@クロニタス
香料(合成香料)
Aアロマオイル
アルコール、香料(合成香料)
Bエッセンシャルオイル
精油(植物の花、葉、果皮、樹皮、根、種子、樹脂などから抽出した天然の成分)
一目瞭然ですが、100%天然由来のものは、エッセンシャルオイルのみです
アロマオイルは合成香料なので、香りの名前もたくさんあります
例えば、アロマエッセンス ブルーラベルには
・オーシャンブルー
・シャンパン
・ニューヨーク
など、モノや場所をイメージした香りが楽しめます

エッセンシャルオイルは
・ラベンダー
植物名 ラベンダー
学名 Lavandula angustifolia
など、世界共通の学術上の名称があり、抽出した植物の名前がつきます
どちらも香りを楽しみたい時は、
専用のアロマポットに数滴たらして香りを楽しんだり、
ティッシュやハンカチにつけて気分転換したり、
手軽に好きな香りを楽しむことができます

エッセンシャルオイルの場合、
一般的に心身に対して様々な作用があるといわれており、
リラックス効果のあるアロマテラピーでは
トリートメントオイルに入れて使われたりしています
※アロマオイルは合成香料ですので、希釈しても肌にはつけられません
たくさんある香りの中から、自分の好きな香りを見つけて
気分に合わせて楽しんでみてはいかがでしょうか
